施術例B~身体の歪みと、食いしばりを改善する日頃のケア~
『頬骨の出っ張りが気になる』
『起きたときに歯の違和感がある』
『骨盤の歪みが気になる』
とのお悩みを抱えていた方の施術です
【姿勢チェック】をしてみると
骨盤が左に下がり
右肩の筋肉に縮小と
強めの内巻が見られ
首はストレートネック傾向でした
【触診】してみるとお顔は筋肉の固さ
頬骨には皮膚と筋膜の癒着がみられたので
デコルテにある広頚筋のストレッチと
首周りの筋肉のストレッチ頬の皮膚と
筋膜の癒着とりと頬と側頭筋の筋肉ほぐし
腰回りに効く頭蓋矯正として
後頭部の縫合ほぐし
を特に念入りに行いました
【施術と結果】の後には
骨盤の歪みと食いしばり
の関係についても少し書いてみました
宜しければ最後までご覧ください
施術と結果
【クライアント様】・・・30代・女性・事務職
【施術内容】『顔筋リフトトリートメント+オプション(頭蓋矯正)
①デコルテ~頸部~お顔~頭部
②頭蓋矯正
以上のアプローチを合計60分
Befor 頬側面が特に凝っており筋肉に弾力がなくなっていた。口角を下げる筋肉が凝っていた。その為お顔が少し下に下がった状態。 顎下~首付け根にリンパの滞りがあり、やや盛り上がった状態
After 頬側面の凝りがやや解消し引き上がり、縦の長さがやや短くなった(メジャーでの計測では縦の長さが5㎜弱短く)。やや四角になりかけていたエラが少し解消し、フェイスラインが引き上がった。首の付け根のリンパを流したことにより肩周りがすっきりした
Befor 肩の内巻が強め(特に右。右肩の方が高い)。全体的肩の筋肉が萎縮している
After 内巻がとけ肩のラインが水平に。左右の高さも揃った。肩筋肉の萎縮もとけ幅が広がっている
今回は姿勢の崩れと肩周りの筋肉の萎縮と
お顔の周りの凝りと頬の癒着が強く見られました
“姿勢”と“身体の各箇所の不具合”
はよく言われることなので
ご存知かと思いますが
どちらか一方が起これば
もう一方も起きてしまいます
どちらが先かはお一人お一人で違いますが
この方の場合はお話を聞く限り
骨盤の歪みからと思われます
骨盤が歪めば身体が捻れるわけですし
必ずどこかの筋肉はよく使われ
どこかの筋肉は使われなくなります
また、身体は均等を保とうとしますから
他の箇所でも歪みが起きてきます
今回の方の食いしばりも
歪みからくる姿勢が肩周りの筋肉に影響し
肩周りの筋肉の凝りと
萎縮によるものだと思われます
食いしばりは首周りの筋肉の凝りや
縮みによって起こることは
よくご存じかと思いますが
首周りの筋肉の凝りや縮みは
広頚筋(デコルテにある)
によって起きていることがよくあります
ご自分で食いしばりを改善するケア
をするならば
首周りだけでなく
デコルテ周りもよくストレッチ
してあげてください
揉むよりストレッチがおすすめです
どちらが原因にしろ
骨盤の位置を整えながら
凝っている筋肉をほぐしてあげること
使えていない筋肉をケアしてから
使ってあげること
筋肉の不具合によって起きてしまった
癒着や詰まりをとってあげることも
同時にバランスよくしてあげてくださいね
それでは、また♪
『通常メニュー』は『牛窓出張所』の施術で6月までは1,000円引き。
4月中はさらに1,000円引き、つまり3,000円引きで受けていただけます。
主出張所:瀬戸内市牛窓町牛窓 駐:有り
公共交通機関をご利用の場合:JR邑久駅から『牛窓(邑久駅・北廻り)西大寺線』バスに乗りバス停『綾浦』下車 徒歩2分
営:月~水、木、日 10:00~18:00
お問合せ:akyayumi358@gmail.com
0コメント