【ご自身でできる】頭の凝り・むくみの確認方法

前回のブログで、
頭も凝るし、むくみます
ということを書いて。



次回は、『頭ほぐし(ヘッドマッサージ)』と『頭蓋調整』の違いについて書きます。
と、お伝えしていたのですが



そもそも、ご自身が凝ったりむくんだりしているのかが
分からない
方もいるのではと思い
ご自身でできる確認方法を先に書こうと思います



ちなみに、凝り・むくみが取れれば
頭は今のサイズより小さくなります



以下にその原因も書いていますので、良ければご覧下さい


こんにちは 顔筋リフトアップサロン number4の秋山です



早速ですが、
あなたの [頭が凝っていたり、むくんでいたりするか] です



そもそも、凝りがあれば、そこはリンパや血液が通りにくいので
以下の状態があれば、『凝ってもいるし、むくんでもいる』
と思ってください



その1.頭が固いか

今回は側頭筋肉と後頭筋と頭頂部の3箇所チェックしてみましょう
側頭筋と後頭部は弾力があるか、なければ凝っています。

頭頂部は指を軽く押し当て動かすと皮膚が動くような感じがあるか、動かなければ凝っています。動くどころか、指を動かそうとすると指がつるっと滑ってしまうようならかなり凝っています。


その2.大きさ

これは判断しにくいかも知れませんが、以前に比べて大きくなった気がする、とか、
帽子がきつくなった(洗って縮まったのは論外です)触って張りを感じる。など


その3.膨張感や重さを感じるか

私がそうだったのですが、激しくむくんでいたときは、頭が痛いではなく、頭に膨張感を感じていました。それに、軽度であっても凝っていたりむくんでいたりすると、頭が重く感じます。



このように、[凝って、むくんでしまった頭]は、
凝りをとってリンパ・血流の流れを良くしてあげると
溜まっていたものが流れるので、頭も小さくなる
といえる。
ということです。



それだけではありません、頭の凝りとむくみが取れると
[頭痛の軽減・改善]、[安眠効果]、[めまいなどの改善]、[腰痛緩和]等々

身体全体の症状にも効果が期待できます



それについては、次回、今度こそ書く、

『頭ほぐし』と『頭蓋調整』の違い。で少し詳しく書きたいと思います



どうぞ、頭の凝り、むくみを見逃さないで下さいね^^


7月から『回数券』登場。詳しくは4回回数券

7月から『スタンプカード』登場。詳しくはスタンプカード


小顔を骨格・筋肉・リンパ・血液循環~ 『顔筋リフトアップサロン number4』

主出張所:瀬戸内市牛窓町牛窓 駐:有り

公共交通機関をご利用の場合:JR邑久駅から『牛窓(邑久駅・北廻り)西大寺線』バスに乗りバス停『綾浦』下車 徒歩2分

営:月~水、金、日※7月22日(木・祝)、23日(金・祝)は営業致します 10:00~18:00

お問合せ:akyayumi358@gmail.com

内側から整え根本からの癒やし、改善を目指す『no.4』

お顔周りのお悩みを改善して蘇る美しさ。お顔だけでなく頭・首・肩までの筋膜・筋肉を緩め、骨格を正しい位置に調整しながらリンパ・血液の循環を良くし「たるみ・むくみ・しわ」の改善しながら透明感のあるお肌、小顔を目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000